厳選されたロングボード専門サーフショップのT-STYLE。サーフボード・ウエットスーツ販売、サーフィンスクールなど。

2011年3月アーカイブ

ビーチクリーン

4/3(日)に予定しておりましたHさん下ビーチクリーンですが、いまだ重機等でのゴミの撤去が進んでおらず、ゴミの量が多過ぎることから市から待ったがかかりました。ですので大変申し訳ございませんが延期をいたします。メドがつき次第また皆様にご連絡差し上げます。

ありがとうございます。

多くの皆様からの温かい御支援の申し出をいただき、現地への支援物資の供給も順調に展開しているようです。 

本当に皆様ありがとうございます。

その様子は気仙沼石田さんのブログにもアップされております。http://ameblo.jp/kingarms/

いまだ不足している物としては 15~22cm 27~29cmの長靴やハイカットの靴だそうです。(がれきの中の作業が多い為だそうです)

茨城のアニキSさんも自分も大変ななかで電話口で出た言葉は「困った時はお互いさまですよ!」 ・・・  嬉しいですね。

広告宣伝ではないですが、力を合わせれば、乗り越えられる!

気仙沼支援

お願いしていた気仙沼支援物資の件ですが、今日あたりからクロネコヤマトでも届け先に物資が発送できるようになったようです。御支援いただける方はご連絡いただけますでしょうか?T-styleでもまとめて出荷したいと思います。今特に足りていないのは下着、肌着、靴下等の模様です。

何卒宜しくお願いいたします。

※今現在までに御支援いただいた方にはこの場を借りて深く御礼を申し上げます。

(被災地は少しずつ復興の道を歩みだしております。一人でも多くの御支援を宜しくお願いいたします)

Hさん下ビーチクリーン

いつもお世話になっているHさん下のビーチクリーンを行います。

 ◎ 4月3日(日)

 ◎ 必要なもの軍手、ゴミ袋等 (サーフボードは要りません)

※ ボランティア可能な方は連絡ください。

宜しくお願いいたします。

お願い

モーメンツサーフボード、シェイパーのkaz久保田さんからのお願いです。

みなさんにお願いがあります、気仙沼サーフィンクラブの会長で僕達と深い交流のある石田さんが気仙沼で今非常に困っています。本人は運良く家が残りました、彼は自宅をベースに支援活動をしています。 救援物資は避難所には届いてますが、自宅などがあって避難所以外の所にいる人達には何も届かず想像を絶する危機的な状況です。こちらから支援出来る方法をいろいろ考えましたがお金を送っても物が無いので意味がないそうです。ですからひとり一箱、ゆうパックの定形外郵便(宅急便は一切ダメです)で縦横高さの合計90cm(例、20×30×40cm 重さ4キロまで)の段ボールにインスタント食品や衣料品(ボロボロの古着はダメ)靴、靴下、紙おむつ、粉ミルクなど思いつく生活用品を一人一箱、何でもいいので送って頂きたいのです。送り先は

宮城県気仙沼市赤岩五駄鱈103-5 郵便番号988-0104 プロガレージ石田さん  です。送り状にあなたの名前を書いてその横にモーメンツファミリーと入れて頂くと区別が付きやすいのでお願いします。(段ボールはホームセンターでも手に入ります、引き取りは来てくれないので郵便局へ直接持って行ってください)一日でも早くお願いします。

僕たちもこの支援の輪を全力で広げて行きたいと思いますのであなたの友人などで賛同して頂ける方にもぜひ声をかけて頂けると助かります。彼らは僕らには想像も出来ない地獄の様な状態の中で本当に困っています、よろしくお願い致します。

以上宜しくお願いいたします。

T-styleメンバーの方はお店でも受付 いたしますので何卒宜しくお願いいたします。

前進あるのみ・・

一昨日の千葉北。

CIMG8979.JPG

被害の大きい旭地区。いまだ傷跡は大きく… お世話になってきた浜もまだ我々の手出しのできる状況ではありません。ただ重機等での作業がだいぶ進んできております。

モーメンツ久保田さん、あやちゃんからは被災された時の状況を聞かせていただきました。本当に言葉にならないくらいに想像を絶するものでありました。幸いにもファクトリーや店は被害をまぬがれたようで安心することが出来ました。 ファクトリーで話をしている最中も「ミシ ミシ」とかなりの頻度で余震が起こります。まだまだこちらも予断を許さぬ状況です。

CIMG8981.JPG

このような状況ではありましたが、一生懸命作っていただいた店置のニューボードは傷を負うことなく私のもとに・・・  ありがとうございます! ついついネガティブな気持ちになってしまいますが、皆で話した結論は、前を向いて進むしかないということ・・・喉元過ぎればは絶対ありえませんが、時間が解決する部分と自分のやれることをこなして少しでも明るい方向へ・・・

空元気でもいい、元気出していきましょ!

一週間あまりが過ぎ・・・

震災から一週間あまりが過ぎ・・・ いまだ全国民が胸をえぐられるような思いであるかと察します。。。

そして、皆さんそれぞれが今出来ることを行っていらっしゃることでしょう。

どこかで浮上していかねば・・・

ひとりひとりの力が必要なわけですから。

かくゆう私も心の中で苦しんで底を蹴ることができていないのですが・・・

なんとか!!命の重みに感謝しつつ全国民で復興に向けて頑張っていきましょう!

お見舞い申し上げます

今回の東日本を襲った大地震。

あまりにも・・・むごい惨状を目にして言葉もありません。

被災された方々にはお悔みとお見舞いを申し上げるとともに、一人でも尊い命が助かることをお祈り申し上げます。

多くの人々の命を奪った自然災害、、、自然の素晴らしい部分を伝えることが職業の私には・・・複雑な思いがありすぎて、昨日まで営業を見合わせておりました。。。

徐々に平常に戻っていけるよう本日から営業を再開させていただきます。気持ちを切り替え、募金、節電等自分のできるところから始めたいと思います。

三寒四温

いや~ なにかと忙しくてブログ更新サボリ気味ですが、、、 こう寒かった暖かったりだと風邪もひきやすいので皆さんお気お付けください。(たしか、以前も同じブログタイトルでアップした気がするな!?)

寒さに負けず、水温の低さにまけず(笑) 茨城の海も通っておりますよ~!

CIMG8953.JPG CIMG8954.JPG

お~っと これはこの前遊びで行った多々戸の画像だった・・・

CIMG8955.JPG CIMG8956.JPG

大貫や

CIMG8961.JPG 

鹿島!   写真ではわからないですが、昼の引きの時間に向かって波が整ってくるのがここのところ定番です。人も少なく、遊べる波が多いですよ^^

 CIMG8963.JPG

CIMG8957.JPG CIMG8960.JPG

一年間コンスタントに海へ行くことで得ることも多いかと思います。 何より、皆寒い冬なのに笑顔が絶えないのがいいですよね(笑)

CIMG8964.JPG CIMG8967.JPG

かつ治さんには毎度お世話になっております。。。

今まで皆が食べたことあるという かつ重、、、この前食べました。 今更ながら・・「ウ・マ・イ」

早く言ってよ~~~ !!!

最近のブログ記事

カテゴリ

アーカイブ