先週の木曜日は南西ビュービューの非常に厳しい状況。
スクールは腰越漁港にて、、、風が強すぎてきつかった~ 多忙な新人Ⅰさんはスクール終了後、巻きでウェットオーダーをして、仕事に向かう為11時過ぎには江ノ電へ・・・
ジャンクコンデションを好む(笑)ファイヤーマンⅠKさんは5時間近く休みなく楽しんでおりました。
無尽蔵のスタミナは日頃の訓練のたまものですね♪
お昼は稲村在住のMちゃんの紹介で「偕楽」へ・・・
味のレベルはかなり高いですね。このあたりでは有名店だそうです。餃子おいしかった~!
食事のあとは、改装中である新居を訪問。自らが手掛けている内装はかなり綺麗に仕上がってきております。広い庭もあって贅沢です!
お~ 懐かしい 数年前にお買い上げいただいたタウカンの板、いまだ活躍しているそうです。
素敵な御家です。稲村ケ崎の駅周辺を歩くのは私自身初めてだったのですが、いつも通る海岸線から受けるこのあたりの印象とは違って、一本道を入ると風情があるんですね。
私が知らない新たな湘南の魅力を発見させていただきました。
いいな~ ^^ Mちゃん、またおじゃまさせていただきます。
お疲れ様でした。
今年は皆さんの心の中に深く刻まれた出来事に、色々な思いがあるかと思います・・・
そして、重い足取りで立ち上がった一年ももう終盤です。。。
明るい未来、さらなる復興へ向けて加速する為、今年も一年を締めくくりたいと思います。
忘年会のお知らせです!
◎ 日時 12月16日(金) 19時~22時
◎ 場所 村さ来 下井草店 http://www.hotpepper.jp/strJ000143791/
◎ 会費 ¥4000 (飲み放題)
※ 料理のとっても美味しいお店です。時間もゆったりとりました。参加希望は店長迄!宜しくお願いいたします。
ここのところ寒暖の差が激しいですね~ 今日は11月後半と思えない陽気???です。年末まで1カ月半をきっているんですよね~ 実感ないなぁ
さてさて、ブログを更新をさせていただきます(笑)
ここのところはお蔭さまで忙しくさせていただいております。
これは吉浜の写真。波小さく見えますよね~ ところが、この日はこののち カタ~アタマ のダンパーな波に豹変(苦笑)。きれた波はほんのたまに、それでも、皆さん果敢に挑戦しておりました。
次は平砂浦でのスクール。
ご参加いただいたTさん。20年ぶりにサーフィンに挑戦です。
スクール序盤は日頃の動作とかけ離れたサーフィンの動きに戸惑いを感じていたTさんですが、中盤から青春時代とオーバーラップしたのでしょうか!?背中が熱く燃えていましたね~^^極限まで集中してトライする姿に、私も熱くなりました。終盤には何本かいいライディングが出て笑顔で終了。
ナイスファイト!お疲れ様でした。
オフショアがけっこうきつかったのですが、コシくらいの波で参加の皆様も楽しめたようです。
最後もこれまた平砂浦にてスクール。
この日は「エンドレスサマー ~還暦からはじまる旅 」チームのスクールです。人がおらず、ほぼ貸切状態の海。 ヒザ~モモですが、波の形もよく思う存分練習できそうです。Ⅰさん、Tさんは黙々とそして楽しみなががらテイクオフを続けていきます。Mさんも十分な陸トレが効果あったようで、綺麗にインサイドまで乗っていきます。素晴らしい!存分に海と戯れ、みな童心に戻っていただけたようです。
着実に進歩されております。エンドレスサマーの旅は始まったばかり、怪我のないようマイペースで海に通ってください。
帰りは岩井海岸前のMさん宅でスクール終了後の優雅なミーティング。時間がゆっくり流れていきます。吹き抜けで解放感あふれる室内と、デッキごしの芝生もこの時間を演出してくれます。企業戦士として走り抜けた時間の後にサーフィンと出会い、ゆったりした南房総で旧交を温める。最高ですね!
そして、、、未熟な私は毎回勉強させられるのでありました。。。
参加の皆さんお疲れ様でした。そして海に感謝であります!
水曜日のスクールは、まずは!?西湘を目指します。
湯河原吉浜は コシ~ハラ 今年は地形がいいイメージがあり、風も合っていてこの日もスクールには適していると判断…が・・
2回目のスクールとなるNさんとKさん。Kさん、前回は当日に不測の事態で不参加を余儀なくされましたが(苦笑)、今回は満を持しての参加であります。
K君にもお手伝いいただきました。写真右はなぜかやたら真剣にワックスを塗るK君(笑)
スクールを始めると・・・
ちょっと!!ダンパーがきつすぎました!!! (笑)
どうにもこうにも、一カ所長くラインをとれる場所で、ダンパーな波を捨て、波をチョイスして後ろから押してボードに立つ感覚を思い出してもらうしかありません。Nさん順調!Kさんもこの日前回苦戦したボードより一回り大きいボードにして、ロングライディングしています。
ただ、 危険です。やめましょう~ 鵠沼へ移動です。
鵠沼に移動すると モモ~コシ 面も良く全然練習できるではないですか!
Nさん、Kさんここでは実践練習に入ります。沖に出て波を追いかけていきます。Kさんはパドリングがかなりきつそうでしたが、ライディングはかなりよくなっています。Nさんは背中が燃えてます。波に喰いついていきますが、自然の洗礼を受けてなかなか波に乗せてもらえません。が、しかし何本かいい波を捉えることができました。クタクタになるまで、かなりロングランのスクール、 早朝から気がつけば午後の2時半を回ってました(笑)
お二人が完全にサーファーの顔になったところで・・・この日は終了!
帰りの食事は皆美味しそうにパクついて、一日を堪能していただいけたようです。^^
ぜひ、先輩のDさんを後ろから煽ってあげてください! お疲れ様でした~♪
昨日は、始動したYチームの皆さんと南房総へ・・・
新人さんお二人のスクールです。
波は小波ですが、人が少なくサイコーのスクール日和。
気温も高く、めいっぱい楽しめそうです。 本日スクールの、Yチーム Oさん、Ⅰさん(写真右Oさん、右から2番目がⅠさん)
先に入水したⅠさんの動きを多少拝見させていただき、まず陸トレではテイクオフの際の後ろ足をつく位置にポイントを置いて指導をいたしました。海上トレーニング入ると・・・Ⅰさんは、さすがアスリート!バンバン乗り、早くもコツを掴んで沖のY隊長と合流してトレーニング。
Oさんは、ゆっくりと時間をかけてマイペースで、テイクオフ~インサイドの流れを噛みしめるように確かめていきます。後半にはスープライディングを一人で完結できるところまで上達しました。
お二人ともかなり楽しめた模様です。スクール後の「サーフィン楽しいです」のお言葉にやりがいを感じます^^ありがとうございます。
Y隊長!いい新人さんが入ってきたではないですか!!!
いいスタートです。ゆっくり皆さんで怪我のないよう楽しんでいってください ♪
参加の皆さん、お疲れ様でした。
昨日は・・・
イルミネーションが晩秋の暖かさ???にやけにミスマッチな・・・吉祥寺
当店親睦会にお忙しいなか30名強の新旧のお客様に集っていただきました。
初対面のお客様同士も時間が経つにつれ、和やかに盛り上がりました。
懐かしい方々の参加もあり、お客様同士の新しい和が広がっていきます。ちょっとしたきっかけで素晴らしい仲間が増えればこれも財産です。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
あっ 忘年会が近い(汗)