厳選されたロングボード専門サーフショップのT-STYLE。サーフボード・ウエットスーツ販売、サーフィンスクールなど。

GerryLopezの最近のブログ記事

Blog »GerryLopez

スクール ~ 湘南

水曜日のスクールは湘南へ・・・

私の代車では皆さまを乗せていけないため、この日は逆便乗であります。(笑)

P1010246.JPG

湘南の水族館前は初心者にうってつけの小波が・・・

P1010249.JPG

本日のスクール生、FさんとAさん。

P1010248.JPG

ついでにみんなで撮っちゃいましょう~

サイズはヒザ~モモとかなりの小振りなのですが、相変わらずここは地形が安定しているんですね~ 沖のピークを捕えてしまうとかなりの距離をロングライディングできます。お二人ともにかなり長く乗っていらっしゃいました。Fさんは視線のリードでフロントもバックも綺麗にライディングできるところまでいきました。Aさんも始めこそボードのスピードにビックリされていましたが、後半は慣れて初サーフィンを楽しんでいました。

人の混み方もそれ程でもなく、夏も満喫でき、皆さんそれぞれが最高だったのではないかと思います。

P1010250.JPG

帰りのランチもおおいに盛り上がっていました。。。

参加の皆さまお疲れ様でした。♪

一年という節目

東日本大震災から今日で一年経ちました。

改めて、亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに被災された皆様に心から御見舞いを申し上げます。

昨日から涙が止まらないほど悲しい話を新聞で読んだり、TV等で耳にします。

今朝もランニングをしていると、、、少年野球の練習でしょう、ボールにバットがあたるかわいた音と元気のよい子供たちの声・・・被災地も一年前のこの時間はきっと平和な時間が流れていたのだろう・・・などと考えてしまいます。。。

悲しい現実・・・これは紛れもない現実です。そして、まだまだ原発、被災地支援等山積みになっている問題。今後おこりうる大地震への備えも重要です。

そんななか復興ということを考えた場合、自分は何が出来きるだろう???   一人の力って非力で小さいな~などとネガティブになりがちではあるのですが、ここはやはり、自分が日々精一杯生きて社会貢献していくことに全力を傾けることが必ずや復興に結びつくことを信じて日々精進していくしかないのでしょう。震災以降やはりこれは変わらぬ結論です。私の仕事に置き換えるならば、ユーザーが怪我なく、楽しく、自分の余暇の時間をより充実できるよう私自身が尽力することが充実したユーザーのライフスタイル、仕事そして必ずや経済の復興に結びつくはずですから・・・

昨日は、某ポイントでサーファーの事故をKさんは目の当りにしたそうです。人間の力を超越した自然の力を現に見てしまった今、もっと自らを磨き、自然の声に耳をかたむけられる謙虚さを身につけ海と向き合っていくことが重要になります。津波に対する危機感を持って対策することも無論のことでしょう。

それと、忘れてはならないこととして被災された方々の海への消えない憎しみも・・・あるのです。

今後は前向きに取り組みながらも時には震災の記憶を思い返し、より深く考え、行動していくことも重要なのではないかと思います。

けっこう混んでました

日曜日の茨城は平井海岸。

CIMG8820.JPG CIMG8822.JPG

ハラ~ムネでしょうか・・・ 波情報につられてすかね~ けっこう人が集まっております。

CIMG8821.JPG

これは怪しい3人・・・何を企んでいるのか・・・(笑)

CIMG8823.JPG CIMG8824.JPG

さっと準備して、、、

CIMG8825.JPG

行ってきま~す!

混んではいたのですが、そこそこ遊べる波でした。ポジションを選べば皆それぞれに楽しめたようです。堤防脇は波取り合戦(笑)になっておりましたが・・・

CIMG8826.JPG

この日のT-スタメンバーは女子率が高かったので、私もTさんもおとなしいもんでした よっ!(笑)

一日怪我もなく、海で楽しく遊ばせていただきました。 感謝ですね お疲れ様でした~

最近のブログ記事

カテゴリ

アーカイブ