12月に入って毎日がバタバタと忙しいですね~
皆様も飲みすぎに注意しておおいに年末のイベントを楽しんでください。
さて~
まずは 飯島さん結婚式2次会パーティーの模様から
Tスタメンバー他、七里ヶ浜ローカルのお仲間が大勢集まっていらっしゃいました。
店内撮影の規制があった為雰囲気がなかなか伝わらなかとは思いますが、暖かい、素晴らしいパーティーでありました。 飯島さん、末永くお幸せに♪
はしょっていきます!
写真は一枚(笑) この日の千葉北は風も強くいいとこなし! 写真も一枚でいいでしょ(笑) 3mmフルの限界を感じてしまいました。。。
そして
先週の水曜日、湘南にてスクールです。今度は海の写真なしです。
ですが!!! 波は、、、大当たり! トッププロ勢揃いになる程のいい波^^
それぞれ皆さん満足されたり、勉強だったり、有意義な一日となりました。A川さんもゆっくりいきましょうね~^^ 疲れた体に暖かいラーメンが沁みわたります。
そして、
昨日の鹿島。
オフが強くせいぜいコシくらいの波ではありましたが、ロングではそこそこ遊べた模様です。短い板は修行でありました。(笑) H地さん、いつもコーヒー、シャワーありがとうございます。
というわけで、けっこうまとめてしまいましたが、、(笑)
自然に感謝、お客様(仲間)に感謝であります。
春の訪れとともに、今年初の還暦サーファーの皆さんのスクールです。
平日の金曜日の平砂浦。波は小ぶりですが、ゆったりとした南房総ロケーションが皆さんを迎えてくれます♪
Mさんのニューボードを納品させていただき、御三方で!
大人な雰囲気でゆったりと楽しんでいただいております。
この日もそれぞれがマイペースで波と遊べたようです。サーフィン後は満面の笑みで海から上がっていらっしました。
Ⅰさんが、ある時こうおっしゃられました。「こんな素晴らしく楽しいスポーツがあったなら、もっと早くに始めておけば良かった!」この時かなり私とⅠさんは話込んだのですが、、、確かに年を追うごとにリスク管理を厳しくしていかなければならないことは否めない事実であります。しかし、3人がそれぞれサーフィンと無縁の別のあらゆるものに情熱を傾けた人生を歩んできて、ふと定年間近にサーフィンと出会った。このタイミングだからこそサーフィンのすばらしさを感じることができる。これもまた間違いではないはずです。
帰り道にひとたびウネリが入るとクオリティが高い言われるローカルポイントMを見学して、岩井海岸のMさん邸へ・・
恒例の反省会(笑) コーヒーを飲みながら、徳永のBGMが私を桃源郷へ誘います(笑)
お疲れ様でした。そしてありがとうございました!
昨日の湘南はYチームの冬の総決算!
YTさん、Kさんの3mmフルスーツも出来上がり、Oさんもやる気まんまん。
鵠沼は ヒザ~コシ たまにハラのセット。6時すぎには入水するという早めのスタート。皆冬の海に通った成果が十分に出てリーダーY隊長が目を細めます。サーフィン部確実にサーファーが育っております。0さんもやりましたね!いいライディングでしした。
Y隊長率いるサーフィン部。1期生の皆さんに触発されて今後新しい仲間も増えていく予定だそうです。
ファイト!(笑)
お疲れさまです。
4/3(日)に予定しておりましたHさん下ビーチクリーンですが、いまだ重機等でのゴミの撤去が進んでおらず、ゴミの量が多過ぎることから市から待ったがかかりました。ですので大変申し訳ございませんが延期をいたします。メドがつき次第また皆様にご連絡差し上げます。
日曜日の千葉北。
とある場所はこんな感じ・・・
ですので、
移動して、ムネ~カタのいい波のポイントへ・・・
ただ・・・・ 激混みでした(汗)
T-スタ イケイケトリオが 新島トリップへ行ってまいりました。今回のトリップ企画は、なんと!今年の夏にスクール受けてサーフィンを始めたばかりのTさんの企画です!
Tさん、サーフィンを始めてガラッと生活も変わったそうです。とっても毎日が充実しているそうです。 Iさん、Sさんといい先輩にも出会って、さらに冬に向かって楽しくなりそうですね。
冒頭の画像は凶器攻撃を受けたレスラーの写真ではありません。。。 これはフィンの直撃を受けたHさんの額であります。
笑いごとじゃありません!!この画像はちょっと吹き出してしまうのはしょうがありませんが(Hさんすみません!)、 この程度で済んで本当に良かったと思います。ひとつ間違えれれば大きな裂傷になりかねませんから! サーファーは海に入れば全てのリスクは自分で負うわけですから、最大限自分を守れる限りの対処はしておきましょう。フィンに関しては現在安全性を考えた柔らかい素材のものも販売されております。こういったものはビギナーサーファーにとっては非常に有効かと思います。ぜひ!事前にやれるだけの安全確保は怠らず実行してください。宜しく御願いいたします。
いつもアグレッシブなK氏のニューコラムが出来上がりました。 必見です! http://media.yucasee.jp/posts/index/4659
Wさん幹事で行なわれた福島合宿。天気に恵まれ、波に恵まれ、仲間に恵まれ、言うことなしだったそう・・・
抜粋して
サイコーな旅だったことがシーソー見たらわかります・・・(笑)
先週末のスクール。
ハラ〜ムネ いい波です。
皆はいそいそと準備です。
修行中のK君、サーファーらしい体になってきました^^
この日、スクールのWさんとYさんは会社の先輩後輩。日頃バリバリ仕事をこなしているお二人は沢山の趣味を持ち、休日はスポーツしてめいっぱい体を動かすそうです。
新たな世界へようこそ(笑) 気合いれていってみましょー!
始めると、、、元気がいい!!! 転ぼうが波に巻かれようがガンガントライしていきます。けっこういいライディングもありましたね〜 ガッツポーズもでてました。Wさんは理論派。理屈を頭で理解し、体重のかけかたや乗る位地を微妙に調整しておりました。すばらしい^^ Yさんもスタンスが決まるといい感じで乗っていました。
一日先輩のTさんも一緒に、頑張りました^^
帰りは最近できたお店で、他の土曜日組も合流で・・・宴会へ(笑)
スクールに参加されたお二人はこの後フットサルだそうです。あれだけハードのスクールをこなし、どこにそんな体力が温存されているのでしょうか??? ぜひ、沢山ある趣味の中の一つを削って(笑)そのエネルギをサーフィンに向けてください!
お疲れ様でした〜♪
土曜日、日曜日と鹿島にてスクール。
両日ともに、モモ〜コシとスクールにはもってこいの波。
土曜日参加のAさんとKさん。
お二人は常日頃教壇に立たれていらっしゃるとのこと、砂浜に寝そべって(笑)の私のレクチャーは理解しやすいものでしたでしょうか? 今度添削願います。
冗談はさておき、大変根性のあるお二人でした。大潮の為、インサイドの潮の加減が安定せず乗っても海面が安定せずよれてしまいバランスをくずしてしまいます。そんな中でもへこたれず、チャレンジしていきます。乗れているのですが、潮の流れに 邪魔されてます。少し休憩をおいて、潮が多少上げた頃再びチャレンジすると、やはり乗れました。お二人ともしっかり基本通りのテイクオフをマスターできておりました。次回はもっと沢山乗れることと思います。 ぜひ、この夏頑張ってみてください!
久々参加のAちゃんも、ずいぶんと乗ってましたね〜
皆さんお疲れ様でした〜 シャイな(笑) S山さんを囲んで・・・
日曜日参加は、イケメンなT兄弟。仲が良いお二人は兄弟そろって身体能力が非常に高い!
弟さんは、沖で自力でテイクオフしてクロスステップの!??練習を??? ちょっとビックリいたしました。かなり上手になるのではないでしょうか!!お兄さんはショートボードの経験者。この日のスクールで勘が戻ったようです。言うことなしですね!なによりお二人のとびっきりの笑顔が・・・とても良かった・・・ ぜひ、自分のスタイルで楽しくサーフィンを始めてみてください。
お疲れ様でした〜♪ 飲み会の参加、皆で歓迎いたしますよ^^