厳選されたロングボード専門サーフショップのT-STYLE。サーフボード・ウエットスーツ販売、サーフィンスクールなど。

サーフィンスクールの最近のブログ記事

Blog »サーフィンスクール

A君おかえり~ ♪

オーストラリアからA君が帰ってきました~

s-@ (52).jpg

CSC_0347-thumb-512x341.jpg

相変わらずナイスガイであります。磨きがかかってきました!また皆仲良くしてくださ~い^^

2010_0917surfinglife0066.JPG

オーストラリアに渡ったばかりの頃の映画のエキストラのバイトで・・・(笑) こんなんなりました(笑) 

いきなりバリカンでやられたそうです。。。

スクール

CIMG9016.JPG

暖かくなりましたね!この暖かさで被災地の方の負担が少しでも軽減されることを祈りつつ、、復興へ向けての活動や少しずつ日常を取り戻されてる方も多いかと思います。

今年もそろそろサーフィンを始めたいというお客様が来店されております。地震や放射能の問題もありますが、海の安全が確認しながら5月以降サーフィンスクールを開始いたします。随時受付しておりますので、御気軽にお問い合わせください。

まだまだまだスクールいきま~す!

先週土曜日のスクールと本日のスクールが奇しくも同じポイント(千葉北)となりました。ここはめったに入らないポイントですが、いい波です。

CIMG8756.JPG

日曜日は北東の風がけっこう強くどこも今ひとつでしたが、ここはコシくらいのメロウな波。本格的に始めるOさんのとってもいい練習になっていたようです。

CIMG8757.JPG

私も久し振りに土曜日参加させていただきました。お疲れ様でした!

そして本日、

CIMG8758.JPG CIMG8759.JPG 

風も弱く、またまたコシくらいの波がメロウに割れております。

CIMG8760.JPG

スクールに挑戦するのは、写真中央のFさん。サーフィン挑戦は念願だったそうです。

画像sato fukagawasan.jpg

はじめのうちは苦戦してましたが、体の力を抜くことを覚えてからはいいライディングができていました。後輩のSさんがいい写真を撮ってくれました。^^

CIMG8761.JPG

この日はこれまた本格的に始めたKちゃんも、なんと沖で自力でテイクオフをしてました。皆さん熱心です!お疲れ様でした~♪

理想的なスクール

一昨日湘南で行ったスクールの模様・・

CIMG8750.JPG

膝ですか・・・   でもっっ・・ これが初心者スクールにはいいんです^^

CIMG8751.JPG

やる気マンマンのKさんとWさん。(あっ 嘘つきました。実はこれはスクール終了後)

題にあるように何故?理想的なスクールかというと・・・

この日はサイズは極小なのですが、ウネリが形よく入ってきます。ところが、サーファーの皆さんはあまりにも力ない波にパドルが追いつくことができません。でっ 気がつくと我々のまわりは見渡す限り人がいないじゃないですか、、、湘南でプライベートビーチのようにダラダラ波をお二人様は乗り放題! もちろん 私はパワー全快で押しておりますが(笑)

みっちり3時間!時間を忘れるほどの楽しいスクールになってくれたようです。

お疲れ様でした! 満足した笑顔・・・ありがとうございました。 

秋のスクールもいいですね^^

昨日のスクールは湘南へ向かったのですが・・・・

CIMG8747.JPG

くるぶし(泣)

急遽、吉浜へ向かうと・・・スクールも同行の皆さんにも楽しめるようなコシくらい波です。

CIMG8748.JPG

Oさん、この日はいろんな意味で(笑)緊張していたそうですが、同行のKさんIさんに出会いその緊張もほぐれた模様です。^^

スクールは全くもって順調でありました。序盤は私のスクールの進め方にちょっと飛ばしすぎの感がありましたが(汗) 中盤からは呼吸も合ってきてOさんの超ロングライディングも何回か出てました。波も良かった!お疲れ様でした~。

暑くもなく、寒くもなく、水温もちょうどよく爽やかな一日を過ごせました。秋のスクールもおススメですね。^^  

スーッと気持ちいい(笑) スクールでした。

水曜日はスクールで湘南へ・・

CIMG8738.JPG CIMG8739.JPG

波は小波ですがスクール向きです。

本日の挑戦は真ん中のMさん。逆光になってしまい申し訳ありません。学生生活も終盤。就職も決まりあとは残りの学生生活をいかにエンジョイするか!!?ぜひ、サーフィンを楽しんでください。

スクールを始めると、20分くらいでコツをつかみ、ロングライディングを連発! 沖に戻ってくると、Mさん「波に乗るとなんともいえないくらいスーっと気持ちいい!」 そして、ひとしきりサーフィンして満面の笑みで最後は「おなかペコペコです」 大満足で終了。ありがとうございます!

CIMG8741.JPG

昼食は最近スクール帰りに大好評のとっても美味しい和食バイキング 「ひな野」 でこの日の締めくくり!

CIMG8742.JPG

そして、このブログの最後はすっかり金髪になった Kちゃんの髪で締めくくり(笑)

まずは海に慣れましょう!

先日の鹿島

CIMG8729.JPG CIMG8730.JPG

コシくらいですか、、、多少よれたりしますが、遊べました。今年始めたEさんも一歩一々ゆっくり海に馴染んでいっているようです。パドル時の姿勢が非常によくなり、筋トレの効果もあるのでしょうパドル力もついてきております。何より海を楽しんでくれているのが嬉しいです!

CIMG8731.JPG

帰りはHさんのお母様からいただいたサツマイモを手にとって、みなでハイ ポーズ!

お疲れ様でした~♪

きついけど楽しい??スクール

今回はいきなり!

 CIMG8726.JPG

 伊勢えびにかぶりついているHさん。  けっして火を噴いているわけではありません(笑)

CIMG8725.JPG

知る人ぞ知る 「ふれあい市場」の伊勢えび天丼でした~♪    

でっ  ですね

この日のスクールは南房総の平砂浦

CIMG8717.JPG CIMG8718.JPG

風が多少入ってしまっていますが、人も少なく練習できます。

CIMG8722.JPG

スクール生はSさん。風波ではありましたが、私の方で一生懸命いい波を選んで板を押させていただきました。その甲斐あってか!?、ロングライディングを何回か完成させていらっしゃいました。かなり楽しかったそうでした。ただ、日頃の運動不足がたたって、相当にきつかったようです。現に足は何度もつっていましたし、沖の私のところに戻ってくる際は吐きそうにもなっていました。。。 物凄ぐきつそうな顔をして「楽しい」と言っていただくのは嬉しいのですが、体育会系的発想か!?コーチの私が「楽しいって言え!」と言ってるような、、、そんな(どんな)錯覚に陥りました(笑) 

CIMG8723.JPG

参加の皆様お疲れ様でした~ 

夫婦スクール^^

昨日のスクールは久し振りの湘南へ・・

CIMG8713.JPG

この時点で鵠沼銅像前スネ それでも、人も少なくうまく波を見つければスクールできます。

CIMG8714.JPG

本日はS夫妻。先日のスクールでご主人がサーフィンを始めたのに次いで、本日は奥様のレッスンです。

波は冒頭にアップしたような状態からじょじょに引きに向かって全般的に割れだしてきました。スクールも非常にやりやすく、初トライの奥様も軽快にインサイドまで乗っていきます。スノーボード歴を持つご夫妻は横乗りの感覚に早くなじんでいく様子でした。

CIMG8715.JPG

夏の暑さを期待していったのですが、午前中は日が差さず残念。それでも十分に楽しめたようです。スクールを終えての感想は、本人曰く体力が課題とのことでした。 夫婦でサーフィンを楽しめたら最高ですね。^^

CIMG8716.JPG

新婚ホヤホヤでアツアツのS御夫妻に、私と、最近髪が伸びたK君(笑)もあてられっぱなしでした(笑) お疲れ様でした♪

スクールで復習と予習

ここのところ通っている鹿島の某ポイント。あまり知られていないポイントと思っていたのは私だけ(汗) 何人かのお客さまとバッタリ(笑)

CIMG8697.JPG

またしても、スクール日和です。

CIMG8698.JPG

参加のIさんは昨年スクールに参加して、そののちご自分のペースでファンボードを始めたそうです。本日は自分のサーフィンスタイルの確認と近日予定されているハワイでロングボードをやりたいとのことなのでその予習です。

CIMG8699.JPG

この日の海は我々には非常に混んでいるよう思えたのですが、いつも湘南をベースされているⅠさんにとっては空いていてやりやすかったそうです。何本か沖からいい波をキャッチしてキレイなライディングをみせてくれました。ロングボードに惚れかけたようです(笑) 自分なりにいろいろチャレンジして、楽しいサーフィンライフを送れるスタイルをぜひ手に入れてください。隣は鬼コーチと化した(笑)Hパパにスクールを受けたAちゃん。着実に進歩しております。

CIMG8700.JPG

高校生ペアのダブルAちゃん。

昼食時、お二人に今の高校生事情と題してお話を伺い、とくと勉強させていただきました(笑)その昔、私はラジオのパ-ソナリティーの練習をしていた頃があったのですが、その頃を思いだしましたね(笑)

CIMG8701.JPG

お疲れ様でした~♪

最近のブログ記事

カテゴリ

アーカイブ